

|
九月二九日、陰陽夜話へ行ってみました。 場所は有楽町マリオン11F朝日ホール。会場は既に抽選によって選ばれし精鋭達で満
席状態。あなおそろし。いろんな人種でごったがえしていました。おしどり夫婦有。 いかにも業界風黒づくめ女子有。仲よしおばちゃん組有、怪しい人達勿論有。他。他
。他。他。その人数の多さは女子トイレの行列が物語っていました。スゴイ。スゴイ
。ブィーンの音と共にTBS小島美人アナの登場。いよいよ始まりです。
第一部は司会の小島アナ、獏さん、天野さん、滝田カントクによるトークショウ。こ れが映画の裏話の連続攻撃。お得度合が満載でした。六日から公開の「陰陽師」。観
に 行かれる方のためにできる限りトークショウのお土産、おすそわけしちゃいます。 主演の野村萬斎さんといえば狂言界のプリンス。獏さんの希望ということでキャステ
ィングが決まったそうです。獏さんはトークショウの間ずっと萬斎さんの身体能力が すばらしいとおほめ攻撃でした。特にリキが入っていたのは萬斎さんが肩をゆらさず
に竹やぶを走るシーンの事。狂言の裏技大ばくはつ。(後カクニン、本当にスススと
走っていた。(驚))本トの安倍の晴明きっと肩をゆらしまくってドタドタ走ったこ とでしょう。今では獏さん、執筆中に岡野玲子さんの描く源博雅と野村萬斎さんの安
倍晴明が ホワーンと出てきてしまうそうです。原作者にそんなに惚れられてしまうな
んてすごいですねぇ。
各シーンのイメージ画、俳優さんの式神、衣装を担当した天野さんの話に場内笑い。
蜜虫役の今井絵理子ちゃん。なんと彼女の衣装には天野喜孝さん自らが絵付をされた そうです。すごいですね。 ・・・がしかし、数日後,絵理子ちゃんはコーヒーをこぼし
てしまったそうです。コーヒーのしみを必死でかくしてその後の撮影にのぞんだとか。 うらやましいやら、もったいないやら、ほほえましいやら。 撮影中、一番楽しかったことは?の質問にも天野さん、即答。「温泉&卓球」。岩手県
藤原の 里で行われた冬のロケ。獏さんと天野さんは温泉&卓球でポカポカの中、カン トク一人がブルブルしながら撮影をしていた・・・とか。これにも場内笑い。トークシ
ョ ウはこん な感じ?で楽しく進行していきました。第一部については小田原ドラゴンの
描く 深キョンばりに似ていない3大巨匠の似顔絵にしめてもらいましょう。
さてさて第二部です、本編の映画ですがこれは、喋りたいのはヤマヤマですが口チ
ャック。ほんのちょっとだけ口をもごもごすると、序盤の平安京が涙ものにすごい。 本トに平安京が今、目前にって感じです。それから真田広之さん演じる道尊の余りの
恐さ。もう絶対半径10m以内に来て欲しくないくらいこわいです。わきを固める個性 派俳優さんの演技(柄本明さん、岸辺一徳さん)が心のうつりかわりをビミョーに演
じていてすごい。そんな映画「陰陽師」。裏話をお供に劇場へ平安時代をタンノウしに
行ってみて下さい。帰りには式神をつくりたくなることうけあい。あい。
|
ここで御覧になれる情報の2次利用を禁止します。ここで閲覧する以外に利用しないでください。

 |