夢枕獏公式HP 蓬莱宮北斗宮西天宮南天宮サイトマップ



ブックレビュー
以下をクリックしてください
2002年
1月

藤崎慎吾『蛍女(ルビ:ほたるめ)』他

   
2001年
1月

平谷美樹:『エリ・エリ』他

2月 日本SF作家クラブ:編、『2001』他 
4月 北野勇作:『かめくん』他
9月 平谷美樹:『運河の果て』他
10月 筒井康隆:『天狗の落とし文』他
11月 岬兄悟・大原まり子:編
『SFバカ本 人類復活編』他
12月 津村 巧
『DOOMSDAY--審判の夜--』他
   
2000年
1月 川端裕人之:『リスクテイカー』他 
2月 牧野修:『忌まわしい匣』他 
3月 宇月原晴明:『信長 あるいは戴冠せるアンドロギュヌス』他 
4月 清水義範:『二重螺旋のミレニアム』他 
4月
(増刊号)国内SF年ベスト20作品ガイド 他 
5月 恩田陸 :『月の裏側』他 
6月 夢枕獏:『陰陽師 生成り姫』他 
7月 池上永一:『レキオス』他 
8月 小笠原 慧:『DZ』他 
9月 菅浩江:『永遠の森 博物館惑星』他 
   
1999年
1月 川端裕人之:『夏のロケット』他
2月 松岡圭祐:『水の通 う回路』他
3月 涼元悠一:『青猫の街』他
4月 岡本賢一:『鍋が笑う』他
5月 森岡浩之:『夢の樹が接げたらなら』他
6月 谷甲州:『エリコ』他
7月 神林長平:『グッドラック』他
8月 牧野修:『偏執の芳香』他
9月 草上仁:『東京開化えれきのからくり』他
10月 藤木稟:『イツロベ』他
11月 古川日出男:『沈黙』他
12月 我孫子竹武丸:『屍蝋の街』』他
   

幻想図書館 ブックレビュー
『SFマガジン』2001年11月号掲載
SF BOOKSCOPE JAPAN
1)津村 巧『DOOMSDAY--審判の夜--』※第22回メフィスト賞受賞作/講談社ノベルス
2)小林恭二自選恐怖小説集『したたるものにつけられて』角川ホラー文庫
3)吉川良太郎『ボーイソプラノ』徳間書店
4)西澤保彦『異邦人』集英社
5)倉阪鬼一郎『BAD』エニックス


 津村巧の『DOOMSDAY--審判の夜--』は第22回メフィスト賞受賞作。ストーリーは驚くほどストレートな侵略ものである。侵略の舞台となるのはアメリカの片田舎の町フラトーン。この退屈でありふれた町では、監獄から出所してフラトーンへ移り住もうとする元海軍特殊部隊隊員のコウイチ・ハヤシのことが一番の話題である。
 そんな田舎町がある日、突然異星人の襲撃を受ける。町の周囲には不思議なドームが出現し、住人たちの脱出と外部からの救出を阻み、ロボットのような姿の侵略者は、わずか三体で町の住人を無差別に殺戮してゆく。住人たちはそれぞれが生き残るための闘いをはじめるが……。
 本書のおもしろさは、異星からの侵略という古風な革袋にルサンチマンという酒を入れたところにある。安手のコミックに登場しそうな侵略者の姿と本書の主人公的な存在であるハヤシを筆頭に登場人物のほとんどが抱える屈託がなんとも不思議な味を醸し出す。なお、結末には破天荒な仕掛けが用意されているので、腰を抜かさないように。

 角川ホラー文庫から小林恭二の自選恐怖小説集『したたるものにつけられて』が出ている。現時点で小林の代表作といわれる作品には『カブキの日』や『ゼウスガーデン衰亡史』などの長篇が挙げられることが多いが、小林は多彩な手法を駆使した奇想短篇の名手でもある。
 本書はそんな小林の才能を証明する九篇を収録し、読み進むうちに恐怖が浮かび上がってくるような構成になっている。日常が歪み、狂ってゆく表題作を筆頭に、それまで美しかったものが異形に変じてゆく様を描いた「田之助の恋」など傑作揃い。
 なお、本書には多数のショート・ショートのモチーフとなっている〈地球滅亡直前の世界〉が登場する「星空」と〈悪魔との契約〉を描いた「ゴブリン」が収録されているが、この二篇は小林流SF解釈ともSF短篇へのオマージュともとれる不思議な感触がある。

 吉川良太郎の『ボーイソプラノ』は、第2回日本SF新人賞を受賞した『ペロー・ザ・キャット全仕事』と同じ近未来フランスに誕生した一種の都市国家〈パレ・フラノ〉を舞台にした長篇。世界中がギャングによる無法地帯と化したこの時代にあって、政治と経済に長けた独裁者=フラノによって統治されたパレ・フラノは皮肉にも治安の行き届いた比較的な平和な場所である。
 前作『ペロー……』での主人公は一種のモラトリアムな若者だったが、今回の主人公は曲者揃い登場人物の中でも気になるキャラクターであった隻眼の探偵ヴィッキーが主人公。元警察官で、文字どおり賎しい街の騎士ヴィッキーは、ある日美しい少年に人捜しの依頼を受けるが……。
 本書には様々なハイテクが登場するし、主人公が巻き込まれる事件の核心も間違いなく近未来のテクノロジーが原因なのだが、ノスタルジックでハードボイルドなトーンで統一された〈パレ・フラノ〉世界は奇妙なリアリティがある。

 西澤保彦の『異邦人』は、ある大学助教授の過去へ旅を描いたミステリ。年末に実家へ帰省しようとした〈わたし〉は、夕方発の飛行機で自宅近くの空港へ降りたったが、陽の落ちたそこは二三年前の八月であった。二三年前といえば、父が何者かに殺害された年であり、〈わたし〉は父が殺害される直前にタイムスリップしたのだ。やがて物理的に過去に干渉できない状態の〈わたし〉は、父の殺害を阻止するために実家を訪ねるが……。タイムスリップのメカニズムには納得できかねるが、様々な葛藤が錯綜する中で過去の行き違いが徐々に解きほぐされてゆくストーリーに泣かされました。

 倉阪鬼一郎の『BAD』では、近未来を舞台に殺人とセックスを至上の価値とする世界が提示される。本書の大半はこのデストピア小説として推移してゆき、やがて飽くなき欲望と残酷描写に読者が疲れ果てたとき、突然、黙示録的カタストロフィが訪れ、このいびつな世界の謎が明かされる。

**********************


(c)Digital Adventure.Inc.